オープンイノベーションが、新しい展開に移っている。
はじめの状態を、ver1.0とすると、今は、ver2,0である。
ver1.0では、企業間同士の関係で、イノベーション(革新、新製品開発など)を起こしていた、
あるいは企業と自治体など同士である。
ver2.0は、あらゆる方面の方と、関わり、連携してイノベーションを起こしてゆくことである。
価値観が違う者同士、分野が違う者同士、それらが関わり「地域、企業などの課題解決」をすることである。
例えば、厳密ではないですが、トヨタのハイブリッドは、走行燃費を削減して、CO2の削減、ランニングコストの削減など、環境、財布にも良いことを実現、それが大量に売れ、トヨタもよい「三方よし」である。
それが、オープンイノベーションver2.0である。
あらゆる分野の人、技術、地域をつなぎ、課題解決をできる、ビジネス、制度をつくることである。
それが、地域環境課題の解決は、環境プロデューサー
地域企業課題の解決は、価値創造プロデューサー
である。取りまとめて、結果を出す。
現状、新しいポジションである。自治体、地域の方、企業の方は、お気軽にお声がけ得ください。
2016年07月28日
今後の展開 オープンイノベーションver2.0
posted by いっし〜 at 16:16| Comment(0)
| 価値創造